みなさんは、RGBとCMYKという言葉を聞いたことはあるでしょうか。
印刷物等のデザインをした経験がある方ならば、知ってると思いますが、初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。
そこで、本日はカラーモードのRGBとCMYKとは何か、違いが何かあるのかを解説していきたいと思います。
RGBとは?
RGBは、光で色を表現するために用いられる。
光の三原色である赤(Red)・緑(Green)・青(Blue)の頭文字を組み合わせたもので、主にコンピュータやテレビで使われます。
Webサイトや、バナーのデザインを作成するときは、RGBを使います。もし、第三者にコンピューター内で使うデータの制作をしてもらう際は、RGBであることを確認してください。
CMYKとは?
CMYKは、印刷物で色を表現するために用いられる。
色料の三原色と黒を意味する、シアン(Cyaan)・マゼンタ(Magenta)・イエロー(Yellow)・キープレート(Key plate)の頭文字からきています。
CMYKのKとは?
Kは黒を表現するためのもので、先に述べたようにKey Plateの頭文字から来ています。直訳すると「基準となる版」と解釈され、印刷物の輪郭や細部を表現するためにCMYとは別に作られた版(Plate)のことを指します。
最近ではCMYK+Pinkも?
RGBデータからピンクを含む5色に分解しCMYK+Pinkでの印刷を行える印刷会社も出てきました。
RGBで印刷すると?
RGBのカラーデータで印刷は可能ですが、印刷環境によりますが、印刷用にCMYKにデータが置き換えられることが多いです。しかし、その場合色が著しく変わり想像とは違う結果になってしまいます。
具体的にいうと、全体的に少しグレーが足されるイメージです。
よって、印刷物を作成する、あるいは、作成してもらう際には、必ずCMYKデータであるかを確認しましょう。
まとめ
以上、RGBとCMYKについて説明してきました。カラーモードを間違えてしまうだけで、思い通りの印刷や、思い通りのWebサイト制作等にならないので、データを発注する際、制作する際、よく確認が必要です。
RGB:データで管理するもの
CMYK:実際に印刷等するもの
コメント